2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

【+2】必殺技

ストーリーとしては非常に心地よい終わり方であったと思う。 怪異を扱う作品で笑いを取るという手法もありだと思うし、それがしっかりと練られた内容であるのであれば、なおさら良い作品であると見ていいだろう。 この作品の場合、体験者の旦那が武道の猛者…

【+1】REWIND

以前に書いていた“怪異の気付き”に焦点を当てた実験的作品であると見た。 ただし巧くいっているかと問われると、yesと即答しづらい。 というよりも、少々凝りすぎではないかという意見の方が強い。 体験者が気付くという行為がどのようにして脳内で行われ…

【−4】嵐の夜

“龍”の代わりに“UFO”、“東洋型”の代わりに“アダムスキー型”と書き替えても、ほとんど話が通用するぐらい凡庸な目撃談。 UFO目撃談だったら間違いなく最低評価しかしていないだろうし、目撃の対象が龍だったからこの程度のマイナス評価で済んだ。 龍と…

【−1】沈む

人智を超えた巨大なものの存在と海の組み合わせが、畏敬にも似た感情を生み出している。 単純な恐怖ではなく、何か凄いものを見てしまったという感嘆も、この作品から汲み取ることができるだろう。 しかし最後の「首の無い人間の上半身」という表記で完全に…

【+2】日蝕

一言でいってしまえば、文章に溺れてしまったという感である。 文頭から結構読ませる文章であると思いながら読んだが、肝心の怪異の部分でその表現力が空振りしかかっているように見えた。 天窓から見えるこのあやかしであるが、通常の想像力だけでは捉えき…

【0】かげぼうし

怪異が起こったことはわかるのだが、スケールと言うべきものが表示されておらず、イメージが非常に湧きにくい内容であったと思う。 まず時間帯などが書いていないために、影がどのぐらいの濃さだったのかがわからない。 輪郭がぼんやりとしたものだったのか…

【+3】黒煙

体験者のインタビュー証言と報道機関の記事を合体させる手法は、実験的というよりも、ルポタージュではかなり手広く使われていると言うべきだろう。 全く違和感というものも感じなかったし、リアリティを獲得するための手段としても有効であるという意見であ…

【+1】おかしい部屋

電話の主が既に死んでいる人という怪談話は結構ある。 特に多いのは“金融業界”ネタで、支払期限を待って欲しいという電話が担当者に掛かってくるが、その人は既に借金苦で自殺しているという話。 この作品についても、最初はどう出てくるのか期待して読んで…

【+2】ベトベト

状況証拠は揃っているにもかかわらず、最後まであやかし自体の正体は判らない。 体験者の証言を元にすると、大型犬のような獣の霊体であることだけが判る。 ただここまで明確にあやかしを特定させることには、あまり賛同できない。 むしろ最後まで何かよくわ…

【+2】影

「出る」と言われる場所で寝たら金縛りに遭い、さらに霊とおぼしきものに引きずられて足首に痣が残り、その痣が消える時にお守りも消えてしまった。 この作品の要点をまとめると、とにかく“ありきたり”という言葉が真っ先に思い浮かぶほど、既出感の強いネタ…

【−4】トイレっち

トイレの壁に血のようなものが塗りたくられていたという怪異であるが、体験者がその瞬間に慌てふためいているだけで、怪異としての検証も何もないというドタバタである。 はっきり言えば、三流のコントを見せられたという感想である。 壁一面にヌラヌラと血…

【+2】豆腐

文章の持っている雰囲気が怪異によく絡まっており、何とも言えない独特の感触を生み出していると思う。 あやかしである男であるが、その出自についてほとんど見当がつかないにもかかわらず、なぜか“狐狸”の類であるとすんなりとイメージ化してしまった。 文…

【−5】ぬっぺっぽう

怪異の部分でどうしても不自然さが残る作品である。 真夜中にキャンプ場へ行くとか、定員オーバーの友人の車に駅から乗せてもらえるとか、公衆電話から自動車で走行中の友人へ電話を掛けるとか、そのような常識的におかしな部分を全て排除し、怪異に関する内…

【+3】繰リ返ス

登場する怪異は強烈ではあるが、希少性の高いものではない。 そして全体の話の流れもよくありがちなものであると指摘されてもおかしくない。 読者をあっと驚かせるような要素は、ある意味ほとんどないと言っても良いかもしれない。 しかし、全体的な雰囲気が…

【−2】ハナ

愛犬がいつもと違う行動を取り、その結果いつの間にか消えていた位牌を掘り当てたという話である。 この話では、実際二つの不思議が存在する。 一つは愛犬が取った行動、もう一つは消えた位牌である。 どちらの方が怪異としてインパクトがあるのかと言えば、…

【+1】橋本先生奇譚

読後の印象は「軽やかすぎる」である。 怪異そのものは集団で経験したとんでもないものであり、しかも個人に対して強烈な怨みを持つ者が存在する“厭な”怪談に属する内容である。 ところが文章自体がどうもその雰囲気を作りだしていないように感じるのである…

【+3】濡れタオル

いわゆる“業界”ネタであり、しかも全く記憶にない話である。 マッサージ業界関連の怪談話は、やはりお客さんに憑いている何かに関するものが圧倒的に多い。 その多くはお客さんの“体温”によって判るというケースが主流であり、タオルの濡れ具合で何かが憑い…

【−2】早朝

“怪異への気付き”を描写する一つの実験的表記法を提示した作品であると思う。 もしかすると体験者の多くは、本当はこのような感じで突然目の前に現れたという印象で怪異を目撃しているのではないか、と思わせる書きぶりであった。 だが体験者の“見たまま”を…

【−3】赤ちゃんの手と黒い塊

既に指摘があるように、独白体の実験作ではなく、まだ書くことの経験の少ない人物が書いた作品だろう。 だが私の場合、一旦同じ土俵に上がれば素人も玄人も関係ないというスタンスである。 特にこの大会は、ある意味“高速道路”であると思っている。 免許取り…

【−4】田んぼにて

言わずもがなのことを書いてしまって、一気に胡散臭い作品になってしまった。 怪異に関する講釈の部分に、この作品の問題は全て集中する。 転んだ拍子に手に持っていた鎌で、背中におぶっていた赤ん坊の首を切り落とすという芸当が可能なのであろうか。 しか…

【−3】立体駐車場

肝に当たる怪異については、良い意味で嫌悪感を伴う“怪談話”としては質の高い内容であると思う。 だがこの作品を論ずる場合、どうしても文章のまずさ、構成のまずさを指摘する必要がある。 怪異がインパクトが強いものであったとしても、怪談というストーリ…

【+1】空き地の家

かなりすごい怪異が書いてあるのだが、なぜかインパクトが薄い。 何度か読み直してみて、あることに気付いた。 説明描写が多用されているのであるが、その一つ一つを取りだしてみるとその殆どが紋切り型の文、つまり“どこかで見たことのある表現”ばかりなの…

【0】誘い

“あったること”だけを取り出せば、この作品はかなり丹念に文章化できているように感じる。 これだけしっかりと書けば、少々胡散臭い話でもディテールによってそれなりの信憑性を獲得できるのではないだろうか(東北道のエピソードはどのぐらいのスピードで走…

【+4】がんほどき

ねっとりとする厭な話である。 特に文章が練れているという訳ではないが、きっちりと説明と描写がなされており、読みやすい文であると思う。 それ故に場景がイメージしやすく、犬を蹴殺す場面の粛然としたインパクトはかなり大であるだろう。 この怪異の背景…

【−3】おめでとう。

非常に読ませる文であるし、実際胸に迫ってくる感傷を押さえることは難しかった。 だがこれを果たして“怪談話”と認めるかが、最大のポイントである。 怪異現象としてあるのは“風に乗って線香の匂いがして、呼びかけると亡くなった伯母の声が聞こえた”こと、…

【−2】音楽変換

「デジカメでは心霊写真は撮れない」という話がまことしやかに噂されていた時期がある。 この作品を読んでいて、ふとその話を思い出した。 (個人的にはフィルム写真と同等の画素で撮ったならば、写るのではないかと思っているが) 作者の認識の根底には“デ…

【+1】花と眼帯

同時間帯に二人の人間が全く同じ怪異に見舞われるという、結構ありそうでないネタである。 起こった怪異を解釈しようにも、あまりにも唐突で且つ脈絡がないために、手の出しようがないというのが正直なところであろう。 現象自体も幽体離脱でもなく、かとい…

【+1】置き看板

小粒ではあるが、非常に珍しい怪異である。 イメージとしては、鎖を引きちぎらんばかりに転げ回る犬のようなものなのだろうか。 状況から考えると、しょっちゅう看板が暴れまわっており、店としては仕方なく固定しているように見える。 だから最後の一文のよ…

【+4】返して

壮絶な怪異が矢継ぎ早にエスカレートしていく様子は、まさに怪談の王道に沿ったオーソドックスな作りである。 しかも内容が強烈であるが故に、少々の長さであっても飽きずに読むことができた。 水準を遥かに超える作品であると言えるだろう。 だが問題点もあ…

【0】言いたかったこと

ありきたりなネタであるし、物証も“音”にほぼ限定されている。 音と言っても、友人の声や愛車の音なのだから、一概に“気の迷い”や“聞き違い”と断ずることはできないだろう。 むしろ“あったること”として素直に読んでいくべき内容であるだろう。 事故で亡くな…