2009-01-01から1年間の記事一覧

【−1】怖いんだろ?

あやかしに関する描写が分かりづらいために、怪異そのものがぼやけてしまった感が強い。 最初に“フロントガラスの右奥”という表記があるために、あやかしが自動車のどこかにいるかのような印象が植えつけられてしまった。 その後路上にいることが判るのであ…

【+3】満月

正統派の“業界ネタ”の怪談である。 現れるあやかしの様子も非常に不気味なものがあり、またその死者に対して感覚が麻痺している部分が裏社会らしいリアルさを持って書かれている。 ネタとしては適度なグロさもあり、また因果関係が明瞭であり、その明瞭さを…

【−1】絶対無理

物の怪に取り憑かれた人間が尋常では考えられないようなことを引き起こすのはよく聞く話である。 特に神隠しにあったように、短時間で相当距離離れた場所に忽然と現れるという話も典型的な話であると言えるだろう。 この作品でもこのパターンを取り上げてい…

【+3】水底より

非常に希少な怪異体験であると思う。 体験者が見たものが水面に浮かぶ巨大な牛という珍しい存在であるという点もさることながら、このあやかしが見えていないはずの叔父が敏感に感応して古くからの習俗に従った作法をおこない、さらにそのお供えをあやかしが…

【−1】墓参り

怪異の現象を体験者個人が解釈することは別に構わないのであるが、それを作品内で出すか出さないかは書き手の判断である。 解釈が妥当なものであり読者が納得するレベルであれば、それは非常に好ましい存在になりうるが、独りよがりなものになっていれば怪異…

【−1】4階

定番の霊体目撃談であり、それだけに陳腐の印象から抜け出ることが出来ていない。 ある程度話半分に読んでいても何となく内容は掴めるのであるが、しっかりと文章を読んでいくとかなり雑な描写になっているのが分かる。 例えばフロアの中の規模や様子も分か…

【0】帰り道

大阪と兵庫の県境にあるダムと言えば“一庫ダム”、関西では有名な心霊スポットである。 それ以外にめぼしいダムがないので、おそらく間違いないところであるだろう。 それを考慮するとかなり希少な内容であるのだが、明確な記述がないため、そのあたりの追加…

【+1】保護者

“そいつ”の性別が女性であることが最初から分かっていたならば、もっと評価が高くなってもおかしくないという感想である。 書き手としてはサプライズを狙ったのだと推測するが、ここまで純な“青春小説”風な書き方に徹していたのであれば、ベタベタでもいいか…

【−1】オレンジの太陽

一言でいえば取材力不足のために、謎が中途半端な形で残ってしまった。 心霊スポットへ行った霊障であると思うし、42度というとんでもない熱が出たこともありうると考えるのであるが、その“空白の10日間”の客観的状況が非常に曖昧なのである。 意識が朦…

【0】しりとりしよう。

非常に気味の悪い印象を与えてくれる点では評価できるが、怪異の信憑性の面で気になるところがあるために高く評価することが出来なかった。 まず怪異の肝が“夢”である点。 “夢オチ”がいけないというのではなく、体験者の見た夢というのが父親の話の反映で起…

【−4】霊感のある人

必然性があるならば“見える”ということを表記しても構わないと思うが、必要以上にそれを強調してしまえば色々な面で差し障りが生じてしまう。 この作品では、いわゆる心霊談義がなされているわけで、その点では“見える”ことを最初から提示しておくのに異論は…

【+2】急がば回れ

仕事中に横着をしたばかりに霊に睨まれて事故に巻き込まれてしまうという、典型的なパターンの内容である。 ある意味ベタすぎるぐらいの展開であり、ディテールでの特殊性は認識できるものの、やはり希少性の面ではあまり高く評価できる怪異ではない。 だが…

【−2】祖父の葬儀

葬儀ネタとしては、あまりにも怪異のレベルが低いと言わざるを得ない。 “ざわざわした雰囲気”の具体的な描写がないために、厳しい見方をすれば単なる主観の産物ではないかという印象を拭い去るまでに至らないというところである。 特に葬儀の場では突拍子も…

【−2】ふたつの想い

冒頭から“鬱病”とあったために、この段階で厳しいという判断であった。 病気に対する偏見というよりも、精神的に不安定な人間の怪異体験というものが信憑性の面で絶対的に弱いものとなる恐れがあるからである。 例えば、体験者に対する猫の様子一つとっても…

【0】ストーカー

あらすじ未満という内容なのであるが、それでも個人的にはこの顛末を知りたくてならないという気にさせられた。 ストーカー行為で自殺した女性が霊となって加害者宅で一緒に住んでいる、しかも加害者は彼女の死を知っている節がない… こんな衝撃的な内容は一…

【−6】マンションの隣人

まさに都市伝説を地でいく内容の作品である。 ただし超常現象と言えるだけの怪異が起こっていないことは明らかである。 ほとんど寝泊まりするために帰っているだけの住まいに見知らぬ者が住み着いているというのは、直接的な恐怖を催す内容であり、特に女性…

【−2】黒ギロチン

結論としては、書き手が体験者の言うままを書き付けただけという印象であり、怪異の本質を見極めて書いたとは到底思えない内容ということである。 いきなり黒い刃物のようなものに斬りつけられたことは怪異として認めることは出来るが、その前後に書かれた内…

【−1】かみふうせん

怪異のシチュエーションがまさに男女のドロドロ関係そのものなのだが、その割には非常に素っ気ないほどあっさりとしている。 全体的にぶつぶつとちぎったような文章からくる印象も影響しているようにも思うが、ある程度長期間にわたって起こった怪異であると…

【0】メリーポピンズ

怪異に遭遇した体験者の感想なり印象というものは、怪異を語る上で貴重なものとはなりうるが、決して絶対の事実ではない。 この作品における怪異の原因は“1年前に歩道橋の階段を滑り落ちて亡くなった児童がいた”というものであり、体験者自身もその光景をフ…

【−6】ゲーム脳

実話怪談というものは、その主題である怪異が世の中の常識では測れない内容であるだけに、シチュエーションや設定に関して絶対に事実と異なることを書いてはならないという暗黙の了解がある。 それがたとえ話者の思い違いであるとしても、確認もせずに書いて…

【0】再会

一言でいうならば、怪異体験と同級生の死とが強引に結びつけられているという印象である。 つまり両者を繋ぐ“必然性”が感じられないのである。 おそらく何らかの関連性はあるものとして読むことは可能なのであるが、それが自然にくっつかない。 やはり一番の…

【+3】鏡(2)

実害がないために思いの外インパクトが弱いように感じるのであるが、怪異はまさに“現在進行形”であり、またエスカレートしているように見えるため、本当に“この先どうなるかわからない”恐怖感を伴っていると思う。 特に3回目の怪異は、体験者本人ではなく複…

【+2】遅れた理由

短いながらもしっかりとした書き方で、恐怖感を作り出していると言えるだろう。 特に秀逸なのは、体験者の主観(あやかしが何かを選び出そうとしているように見ている)を非常に自然な形で挿入し、さらにそれを踏み台にして一気に肝への示唆へ転換させた手法…

【+2】箪笥

変な言い方になるが、いわゆる“凶宅”ネタになる寸前で元が絶たれてしまったという印象である。 住まいの中に隠された“空間”が存在し、そこに呪術を施したと思われるアイテムがしまい込まれていたという設定は、まさに大ネタクラスを彷彿とさせるものがあると…

【−6】からん、からん

善意の解釈をすれば、逆転の発想でウケを狙いに来たのだろうと推測するのであるが、残念ながら明後日の方角に外れてしまっている。 例えるならば、純愛小説で主人公達の性癖やら過去の恋愛歴などを書き手がひけらかすように茶々を入れるようなことをすれば興…

【+3】千羽鶴の家

冒頭から禍々しさ全開という感じで飛ばしてきたという印象の作品。 しかもそれの期待を裏切らない終わり方であり、ある意味定番で先が見えていると感じるところもあるのだが、オーソドックスな作りの“因果関係が判る凶宅ネタ”としては十分なレベルであると言…

【+2】下に

怪異の目撃としては、最も希少な部類に入るのではないかと思う。 小人目撃談の中華バージョンと言うべき内容であると思うし(ただし衣装については“中華風”のエッセンスを取り入れたパフォーマンス用のもので、フォーマルなものではないように感じるが)、ま…

【0】第三の

興奮状態になって、いわゆる“眉間のチャクラ”が開いた状態になったところを目撃したものなのだろう。 超能力を持つ者は生まれつきこの部分に“第三の眼”と呼ばれるものを備えているとも言われるし、またチベット密教の世界では修行によって能力を身につけると…

【+1】稲荷アパート

信仰する者を失った祠の神が祟りをなし、また跳梁跋扈することは実際に“あったること”として結構報告されている。 中には猛威を振るい死者続出というところまで暴れるケースもあり、この作品のようなケースで落ち着いている方がむしろ珍しいのではないかと思…

【+2】客引き

良い意味で、一体に何が起こったのか皆目見当の付けようがないほど不思議な話である。 しかもそれが一歩間違えば死に直結するほどの内容であるから、余計に気味悪い怖さがあると言えるだろう。 あやかしである二人の女性の正体も全く解らないし、なぜ5kmも…