【−1】カエル男

“くだけた文体”というものは、若者らしさや活動的な印象を与える一方で、どうしてもノリの軽さが表面に突出してしまう。
それ故に、怪談話のような負の世界を表現する文体としては敬遠されがちであることは周知の通りである。
この作品の場合も、この鉄則から逃れることは出来なかったと言える。
特に登場するあやかしのキャラクターがあまりにも異様であるために、余計にコミカルな面が強調されてしまった。
さらに都市伝説で流布されている“路上を高速で疾走するキャラ”とかぶる部分があるために、痛くもない腹を探られるような胡散臭さまででてきているように感じた。
もしノリの軽さで勝負するならば、体験者のドタバタぶりをもっと誇張させるなどの工夫が必要だったと思うし、もっとはじけ飛んだ内容に持っていくべきだろう。
今のままでは、内容と文体とがちぐはぐという印象が一番強く残ることになると思う。
冒頭部分で“これは冗談ではない”と前置きするぐらいであれば、文体をもっとシリアスなものに換えて書いた方がよほど説得力がある。
結論としては、作者自身が怪異の本質を掴み損なって不的確な文体を使用したという意見である。