『死化粧』

かなりの意欲作である。“あったること”を正確に達意の文章で記録するという王道のスタイルではなく、限りなく小説的な書き方で怪異の本質に迫ろうとしている。結論から言えば、おおよそその目的を達成しているのではないかという意見である。
一番の特徴は、意図的に大雑把に刻まれたと言うべき文である。特に怪異そのものが描写されている部分は、少々説明不足と思えるほど言葉を梳いている。王道のパターンであれば、間違いなくここぞとばかりに密に状況を説明し、大量の描写を駆使して表現する場面なのであるが、必要最小限の言葉だけでザクザクと進めてしまっている。しかし、いくつか疑問に思う部分はあるにせよ、全体的としてはあまり描写不足を感じない。むしろその殺伐とした書き方によって、この祖母の死にまつわるエピソード全体を覆い尽くす負の感情というものが際立っていると思うところが強い。
亡くなった祖母の存在は、おそらく体験者の一族にとっては非常に厄介なものだったのだろうと推測する。随分と寝たきりだった、遺言が履行されなかったという事実もあるが、異様に緻密に描かれた葬儀の場面のいかにも形式的な様子の中に、何か埋めることの出来ない溝のような距離感を覚えるのである。性格的なものだったのだろうか、とにかくあまり周囲からは好かれるような人ではなかったのだろうと、何となく想像してしまった。この空疎な雰囲気の葬儀の描写があるからこそ、亡くなった祖母の霊が大いに暴れ、さらにはとんでもない事態を引き起こしていたという怪異が活写されているように見えるのだと、個人的には思うのである。そして間違いなく達意の説明的文章では得ることの出来ない殺伐とした雰囲気を、独特の文章によって作り出していると評価するところである。
ただし、荒っぽい文だけにどうしても舌足らずな部分もある。気になったのは、体験者の年齢。「子供」と書かれているが、年端もいかない子供と思春期の子供とでは大いに印象は異なる。事の真相を住職にすがって聞き及んだり、祖母への悪感情を抱いていると思える節があるので、それなりの年齢の子供だろうとは推測するが、明確にあった方が全体の雰囲気作りにとっては効果的だったように思う。
また体験者が寝付けなかったという祖母の描写についても、これが体験者が実際に見たものなのか、それとも物音で恐れおののいた中での想像されたイメージなのかがはっきりとしなかった。実際に起こっていると判断出来る物音の怪異とは切り離されて書かれているだけに、どうしても実際にあった現象のようにすんなりと受け取ることが出来なかった。実話怪談としてはこの部分が明確でないと、マイナスダメージが大きいだろう。
そして最後に書かれた、頭蓋骨が祖父のものだろうというくだりであるが、これも唐突すぎて判断に苦しむ。包丁と頭蓋骨だけで十分なインパクトを持っているだけに、この最後の体験者自身の憶測が果たして余韻としてどうだったか、かなり疑問に思うところである。少なくとも一番最後の土葬されたのが祖父であるという情報があれば良かったのだが、どちらかと言えば、読み手の想像に任せるにとどめた方が印象は良かったような気がする。
全体的には、破格のスタイルで表に出てこない雰囲気を作り出すことで怪談としては成功したと思うのだが、実話として重要な要素の部分で舌足らずな面があったのは否めない。ただ個人的には、意欲的な挑戦を高く買ってプラス評価ということで。
【+2】