『毎度!』

小気味よいテンポでさくさくと読ませる作品である。一文一文が短く、そして的確に描写されているために、情景が把握しやすい。そのために読み手が場面を容易に想像でき、しかもそれが連続して展開していて飽きさせない。言うならば、一文が漫画の一コマのような感じになっており、ほとんど負荷なく読むことが出来ると思う。
また書かれている内容についても、徹底して“あったること”のみを書き連ねている。特に体験者自身の感情を示した言葉は皆無であり、ただその言動だけをしっかりと描写している。体験者の気持ちを挿入してしまうと、おそらく話そのものがくどくなり、一気に重い雰囲気が出来てしまっただろうと想像する。このあたりは意図的に感情的な言葉を飛ばして、作品の雰囲気を作り出したのではないかと推測する。
怪異そのものであるが、かなり類似性の高い話をいくつか記憶している。特に、物陰に隠れたと思ったらそこには人間が入れるような隙間がなかったという話は多々あるし、自動販売機に潜むあやかしというのもそれほど珍しいものではない。だが文章全体の雰囲気によって怪異の本質が非常によく見渡せる分だけ、多くの類話より抜きん出ているという印象がある。たとえば、読み手を驚かせようとしておどろおどろしい書き方にしてみたり、何かしらの余韻を残そうとして感傷的な言葉を散りばめてみたり、そのような小細工めいた文章にしていたら、おそらく怪異の持っている「日常の中のエアポケット」とも言うべき不思議な感覚は得られなかったと思うし、怪異そのものの印象を歪めてしまう恐れすらあるだろう。あくまでもこの怪異譚は、体験者すら呆気に取られるほどの奇妙さが本質であって、決して恐怖を煽るような雰囲気ではない。書き手はその感覚を汲み取って、敢えてまどろっこしくなる体験者の感情や必要以上の修飾的描写などを取り払って、ひたすら“あったること”だけを軽やかにまとめ上げたと言えるだろう。具体的な例を挙げると、あやかしである少年の容姿であるが、細かな服装とか背格好を全く書いておらず、ただ「目の大きな、可愛い子」に集約している。本来なら詳細を要求したいところなのだが、“大きな目をした可愛い男の子”で十分だと思わせるぐらい他の文章もあっさりと表現されてしまっており、しかもこの言葉だけで雰囲気が掴めてしまう。怪異の記録とか情報といった細かなところに読み手を誘導するのではなく、とにかく話のテンポの良さで納得させてしまうことに成功しているわけである。
ただし、どうしても怪異としてはインパクトの弱い内容であることは否めないし、小品である。完成度の高さは相当、多分商業誌に掲載されても十分に耐えうるだけの作品であると評価できるが、大ネタクラスの作品と同列評価することを考えると、やはり評点そのものはある程度抑えざるを得ないと判断する。小品としては、限りなく高評価ということだけは、声を大にして言っておきたい。
【+3】