【+1】無縁仏

無縁仏の霊を怪異の肝に持ってきて、最初からそれなりに話を積み上げていく作品という感じで読んでいた。
ところが、である。
やはり移動できていない無縁仏があって、それで全てが解決したと思われた矢先、突然体験者から「これで終わっていない」という訴えが。
この結末に完全に拍子抜けし、そして白けた。
予想外の展開が起こるのは“実話”ならではのことであり、そこに違和感は全然ない。
しかし“怪談”として、この作品はとんでもないミスをやらかしている。
タイトルが「無縁仏」、そして冒頭から実家にある「無縁墓」の説明がしてあり、さらに展開の全てが「墓」に集中、肝が「無縁仏」の霊の出現と、求心的に「無縁仏」が描かれ続けている。
ところが最後の段になって、それらと全く関係のない「家相」が原因のような口ぶりで話を締めている。
いうならば、推理小説で丹念に事件の全容が書かれ、そしてしっかりと犯人とおぼしき者が指摘され、犯行のトリックや動機までもが提示されて全てが解決したと誰もが思った後に、最後のページで真犯人が自首してきたところで話が終わってしまったようなものである。
結局、作者の最大のミスはタイトルを「無縁仏」にしてしまったことである。
これが「実家」とかいうものであれば、無縁仏も家相も、とにかく家にまつわるあやかしが全て許容範囲となり、最後のエピソードが有効なインパクトとなれたはずである。
良い意味で予定調和的な作りの中に唐突に意外なものを提示しても、それは意表を衝くものではなく、単に混乱の火種でしかない。
“看板に偽り有り”という印象が拭いきれなかったために、“怪談話”として減点とさせていただいた。