【−3】お気に入り

特定の服の飾り物が失せたと思っていたら戻ってくるという内容は、最後のボタンのエピソードで辛うじて怪異とみなせるところにたどり着いたように感じる。
房飾りの件は色々と書かれているが、体験者本人も感想を述べている通り、偶然の産物と捉えても文句は言われないレベルであるだろう。
読者から見れば、ボタンの怪の部分をもっとクローズアップさせて、ディテールやさらなる状況説明が欲しいと感じるところである。
ここで問題になるのが、体験者の感覚とのずれである。
体験者から見れば、これらの不思議はコートの房飾りに原因があるという見解であることは疑う余地がない。
実際この書き方であれば、体験者がこの毛皮の房飾りに非常な愛着を感じていることが十分わかる。
ところが怪異の中心はボタンであり、第三者である読者から見れば、体験者の思いは的外れにしか見えないのである。
もし仮に怪異が房飾り一辺倒であれば問題はない。
だが全く違うパーツが怪異の肝であり、しかもその際に房飾りが全く絡んでこないため、贔屓目に見ても房飾りが何かを引き起こしたという印象はない。
この体験者と読者との見解の乖離を、処理すべき作者が埋めようと努力していない。
怪異の肝がボタンのエピソードであるという認識で作者自身が書いていると思える構成なのに、最初の部分では体験者同様房飾りに焦点を当てすぎている。
この場合、体験者の問題というよりも、書き方において怪異の肝が見通せなかった作者に非があるだろう。
体験者の感情を抜きにしても成立する怪異である筈なのに、作者が誤った方向付けをしてしまった感が強い。
“あったること”として怪異を書けば、それなりに評価できる作品であっただろう。