【−2】温泉

“あったること”のインパクトで勝負するタイプの怪談話であるが、文体が全てをぶち壊してしまっている。
語り口調の“ですます体”なので、テンポがゆったりとしすぎて全体に間延びしている印象が強く、そこに一発芸的なインパクトのある怪異を突っ込んだとしてもしっくりこない。
また物腰の柔らかい文体であるために、昔あった怪異を書いた場合に、どちらかというと恐怖などの負の感情ではなく良い思い出を懐かしむというイメージの方が先に出てきて、恐怖体験を語るには適したスタイルではないだろう。
特にこの作品の場合、悪い意味で冷静に記憶を思い返しながら語っているという感触が強く、書かれてある内容と比べて体験者自身があまり怖がっていないのではという感じなのである。
結局、インパクト勝負の怪談話で“怖くない”という印象を植えつけてしまえば、作品としては失敗と言わざるを得ないだろう。
怪異そのものについても、恐怖を感じさせる内容ではあるものの、希少性の面ではどちらかというとよくあるパターンに属するものであり、やはり何か文章での一工夫がないとありきたりの恐怖にしか映らないレベルであると判断する。
書き方次第ではそこそこの作品になっていたと思うが、怪異のコンセプトが恐怖に絞られるネタで怖くない書き方をしたのは、怪異の本質を書き手が見きわめていないということであり、かなり致命傷に近いものがあるということである。