【+1】擬態

最初に突っ込んでおくが、タイトルは明らかに誤り、怪異の内容からすれば『擬声』あるいは『擬音』とするべきだろう(“擬態”はあるものの形状を真似ることであり、決して鳴き声を真似する場合には使わない)。
展開であるが、体験者が“耳鳴り”についてかなりこだわって話をしている前半部分はもっと削れると思うが、あやかしの容姿だけを強調するために思い切って数行の“投げっぱなし”怪談にするより、この作品のようにある程度話を引っ張って読ませる方が正解であったように感じる。
それだけあやかしの異様ぶりが際立っている。
また書き手もこのあやかしの描写を丁寧且つ詳細に表現しており、それなりの強烈なイメージを作り出すことに成功していると言えるだろう。
ただし後日談の部分は書かなかった方が良かったと思うし、特に“信じなくてもいい”という体験者の発言は自らがこの体験に対してある種の否定的見解を持っていると思わせ、読み手にもあまりよい効果を与えるものではないという意見である。
まだまだ削るべき無駄な表記が目立つが、怪異の肝である部分が完全に出来上がっており、読み手にしっかりと恐怖感を植えつけることが出来ていると判断するため、プラス評価とさせていただいた。
体験者の発言をもっと抑えて(この怪異は体験者のキャラクターを発揮させる場を持たない単純な目撃談故に、体験者はあくまであやかしの存在に気付くだけの“狂言回し”的役割を担うだけで十分だと思う)、怪異の本質だけを盛り込んだ構成にすれば、かなり良い作品になったのではないだろうか。