【−1】パラパラ

怪異の内容から考えると、本来は“投げっぱなし”怪談とすべきだったものを、変な引っ張り方をして却って胡散臭いものにしてしまったように思う。
おそらく体験者自身がスキャン前の現物を見ることはないので敢えてその部分はパスするとしても、その映し出されたものを“シミ”と連呼してしまうと、体験者が無理にあやかしのように見ようとしているという印象が強くなってしまい、徐々に信憑性を失っていくような気分にさせられた。
また“目の錯覚”を否定する根拠として、体験者以外の目撃者のリアクションを書いているのだが、これも連鎖的な暗示に掛かっていく過程と全く同じ展開なので、あまり説得力がない。
そして責任者の男性のセリフも紋切り型のものであり、“嫌そうな顔”というのも体験者の主観が掛かっているために、これをもって“曰く因縁”があると判断するのは非常に危険である。
結局のところ“人の顔に見えるシミがパラパラ漫画のようになっている”という事実だけを切り取ってポンと置いた方が、インパクトもあるし、余計なリアクションで妙に勘繰られることもなく書き切れたのではないだろうか。
怪異の中には、細かく説明すればするほど却って別の可能性があるのではないかという疑念を持たれる内容もある。
この作品の怪異も、どこでこの“シミ”が出来たのかが検証不能であるが故に、ゴチャゴチャと説明しない方がすっきりしたように思う(当然「本当にシミだろ」という批判も出るかもしれないが、インパクトだけは確保できるはず。今のままではグダグダしたまま、怪異を否定される可能性が高いと思う)。
個人的な意見としては、周囲が騒いだ分だけ醒めた見方になってしまったということである。
構成面で問題が大きい、また信憑性が弱いということもあって、若干のマイナス評価とさせていただいた。