【−3】今もあるんです

起こっている怪異はいくつかあるのだが、結局客観的な物証となりうるものほど適当にあしらわれた感じで書かれており、書き手自身がしっかりとした怪に対するスタンスを持っていないのではないかと感じた。
特に最後の最後で“数珠が弾けた”といかにも大した怪異ではないかのごとく書かれている現象こそが、一連の書かれた怪異の中で最も強烈であるわけで、そのあたりが怪に対する知識不足あるいはセンスのなさと指摘されてもやむを得ないところであるだろう。
また体験者自身の怪異体験であるが、圧迫感というものの正体が分からず、主観的で感覚的な体験(しかも数秒間という短さ)であるために“見える”友人によるそれまでの指摘によって精神的に不安定になって体調を崩したようにも見えてしまう。
おそらく体験者自身がそのような順番とボリュームで語った可能性が高いと推測するが、話者の語るままを書き起こすのであれば“怪談作家”という存在は必要ないわけであり、再構成が出来ないのであれば少なくとも“怪談を書く”ことは非常に厳しいと言える。
また一夜に渡る長時間の体験を表したために全体が何となく散漫な印象となっており、ポツリポツリと登場する怪異も小粒なものの連発だけであり、ダラダラとした展開で話が進んでいて面白味に欠ける印象は否めなかった。
多分“学校の怪談”のような子ども向けの話であれば、これでも十分耐えうる内容であると思うのだが、ジャンキーの集う怪談大会ではこのレベルではほとんど太刀打ちできないと言えるだろう。
率直な感想を述べれば、ちょっとした冒険気分で舞い上がってしまった故の高揚感が強くて、怪異は起こっているものの、それに対する恐怖感の方が高揚感に完全に気圧されてしまっていて、怪談特有の“陰”の雰囲気が殆ど見えなかったということに尽きる次第である。
書き方に大きな致命傷があること、また全体の雰囲気を書き手自身が“怪談”仕様にコントロールできなかったことなどから、大きくマイナス評価とさせていただいた。