【−6】家族

最後の一文の存在で、書き手がこの作品をどのように位置付け、読み手に対してどのような意図を提示しようとしているのかという点において、問題外という判断を下した。
はっきり言ってしまえば、この作品に対する書き手の思い入れというものは全くなく、読み手に訴えかけるものは皆無、ただ自分の言いたいことだけを言葉にして書き散らかしただけで終わっているとしか言いようがない。
兄に起こった様々な怪異について概略的に語っただけ、しかもそれのほとんどが表面的な出来事だけであり、一体何の目的で書かれたかすら理解できない(“あったること”の記録としても、あまりにも皮相的な事柄が中途半端に書かれているだけである)。
たとえ“実話怪談”という範疇を超えた作品としてみた場合でも、このような尻切れトンボのような書き方が許されるはずもなく、“物を書く”という行為をする者として認めるわけにはいかないレベルの行いをしているとしか見ることは出来ない。
怪異があるとかないとかいう問題ではなく、もっと根元的な姿勢の問題として、この書き手の態度は許容の限度を超えているというしかなく、それ故に最低評価とさせていただいた。
一体何が書きたかったのか(もしそれが兄の自慢であったとしても、あるいは純粋な自己満足の産物であったとしても、文章を書くこと自体が目的の実体化であるから、それはそれで構わないと思う)、その意図すら完全に見出すことが出来なかった次第である。
本当は“評価不能”というのが最も妥当と思うのであるが…