2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

【−3】僕が左手で缶コーヒーを飲めなくなった理由

タイトルも長いが、内容はさらに長い。 文章が長いというよりも、怪異の本質と比べて書かれている情報や内容が桁外れに膨大なのである。 しかもその情報のほとんどが、怪異を成立させるために必要ではないものばかりである。 かといって、体験者の心理描写や…

【0】敵味方関係

結論から言うと、いわゆる“見える”人特有の盲点に完全にはまりこんでしまったという感がある。 まずタイトルでもある“敵味方関係”という言葉であるが、これが分かったようで分からない。 冒頭で説明しているのであるが、なぜ兄の身に起こった事件が“敵味方関…

【+3】滞納者

ネタ的にはやはり【平山怪談】を彷彿とさせるものがあり、<特殊なお仕事関連+グロっぽい表記+読者をも圧倒する連続怪異>という部分はコピーではないにせよ、類似性が高いところである。 ただし似たようなパターンになってくると、どうしても【平山怪談】…

【+4】除霊

これは色々な意味で脱帽ものである。 “霊が尻餅をつく”という現象だけで希少性は抜群であると思うし、しかも思わず噴き出してしまうほどの面白さである。 “鎧武者”の霊というおどろおどろしいイメージを読者に固着させながら、最後にその概念を逆手にとって…

【+3】おめかしして

日常の風景の中でふと起こる怪異を表した作品としては、非常によく出来たものであると思う。 若干文章が硬いようにも思うが、過不足なく丁寧に状況が書かれているので読みやすい。 却って文章のぎこちなさが日頃怪異に接したことのない人物が訥々と語ってく…

【+3】山狩り

希少性の面で十分評価すべき作品である。 戦時中の怪談ということもあるが、“山神様”というものが具体的に現れた(しかも人間体ではない)話は滅多にお目にかかったことがない。 加えてその容姿があまりにも圧倒的な異様さであるから、ますます凄さを感じる…

【0】山本君

“落語怪談”であるが、オチが読めたというわけでもないが、笑いとしてはオーソドックスなもので終わってしまっているように思う(一言でいうと「なるほど」という感想で終わってしまうような)。 ただ正調の怪談にするには集団の足音が聞いて這々の体で逃げて…

【0】挨拶

怪異の成立条件がかなり微妙という印象である。 前日までなかった像が翌日には立っていたという事実から、体験者が目撃したのは設置に来た業者ではないかという疑念が間違いなくつきまとう。 結局そのような怪異そのものを否定するに足るケースを未然に潰し…

【−1】コンボ

同じ夜に連続的に起こった怪異であることは間違いないので“コンボ”とみなすことはよいのであるが、どうも無造作に二つの怪異が並べられているだけで、そこに脈絡というべきものが見当たらない。 そのように時系列的な連続性以外に独立しているようにしか見え…

【−1】カエル男

“くだけた文体”というものは、若者らしさや活動的な印象を与える一方で、どうしてもノリの軽さが表面に突出してしまう。 それ故に、怪談話のような負の世界を表現する文体としては敬遠されがちであることは周知の通りである。 この作品の場合も、この鉄則か…

【+1】中身

ちょっとしたあやかしの目撃談としてはそこそこの内容であるだろう。 特にあやかしそのものの描写が過不足なく書かれており、また“夢オチ”でない物的証拠が最後にきれいに提示されており、よくこなれた展開になっている。 ところが、非常に重要な情報が欠落…

【+2】縁

起こった出来事を一つずつ冷静に精査していくと、もしかすると全てが偶然の産物ではないかという気にさせられるのであるが、作品全体が持つ雰囲気によって束ねられているという印象である。 それを一番色濃く出しているのが、最後の一文である。 “鳥居をくぐ…

【−1】かぶりもの

色々と情報が書き込まれているのであるが、肝心の“新聞紙のあやかし”に関する描写はほとんど何もない状態である。 “誰かが新聞紙をかぶって深夜の歩道を歩いている”と書かれているが、実際の背丈などが書かれていないために、地面からどのくらいの高さでひょ…

【+3】世話好き

こぢんまりとしているが、作者の怪異に対する見方が細部にまで行き届いている佳作であると思う。 独り住まいで霊に触られる(しかも病気で伏せっている時、風呂場で頭を洗っている時など、最も無防備状態である時の例示ばかりである)というある意味とんでも…

【+1】キューピット様

“こっくりさん”ネタとしては極上のレベルの怪異であるだろう。 だが、それだけのネタでありながら、文章が完全にその持ち味を殺してしまっている。 詰まるところ、怪異の最大の肝は、キューピット様をやっていてパニックになる部分ではなく(これは凡百のネ…

【+1】対決

学校のトイレでの体験談ということであまり期待せず読み出したのだが、肝となる怪異はなかなか面白いものがあると思った。 特に“トイレ”という場所が逆の意味で意外性をもたらしていると言っていいだろう(これが山中や寺社の周辺ということであれば、何とな…

【−5】トイレの花子さん

結論から言えば、これは読者を想定した“怪談”作品ではないということである。 まさしく未編集のフィルムを時系列的につなぎ合わせただけの内容に等しく、作者の意図は十分中に示されているのは確かであるが、読者に対して“見せ場”も何もあったものはないとい…

【+1】置き土産

夕方に道の真ん中に立つ霊、夜中に繰り返されるノック、そして霊の出自と、それなりに面白いネタの展開がありそうなのであるが、印象が薄い。 はっきり言えば、霊の容姿に関する表記以外にほとんど描写が使われていないために、説明一本槍で単調なテンポにな…

【+2】いいにおいの

怪異としては非常に小粒感が否めないレベルなのであるが(弟が現実に戻った時と私の声掛けとのタイムラグが曖昧なので、生身の人間の仕業という疑念も生じるレベル)、とにかく全体を通しての情緒が怪異であることを補強しているとしか言いようがない。 まさ…

【+2】怒りの一撃

おおむね怪異の本質にあった書きぶりであり、それなりに好印象である。 ただどうしても怪異そのもののレベルが小粒で且つよくあるパターンなので、あまり評点が伸びなかった。 細かな指摘をすると、スーパーで目撃した霊の容姿をもっと詳細に書いた方がより…

【0】配管の上を

ある一定期間規則正しく現れる怪異ということで、なかなか貴重な体験であると思う。 だが、書かれている内容が大雑把としか言いようがなく、色々な点でつっかえてしまった。 たとえば、最初の“素足で歩いている”と認識した時に“素足の方がいいのかな”と体験…

【+3】八百万

とにかく希少性でいえば、希有と評してよほど珍しい。 というよりも、体内にそのような神様達が入ってくるような体験者に興味津々である。 しかもその神様達が黒い煙と一緒に股間からお出ましになるというのだから、創作でもそう簡単に思いつくようなレベル…

【0】あっちゃん、やめてよ

この作品も怪異に対する体験者の主観が強すぎるために、読者が少々置いてきぼりを食らっているという印象である。 怪異の内容としては、門村さんが謂われもない奇妙な怪異に遭遇し、それを後輩の広瀬さんの仕業だと思い込んで思わず怒りの矛先を向けたら、本…

【+1】オラは

集団で大はしゃぎしていると、結構霊が寄ってくるらしい。 寂しい思いをしている霊は、むしろそういう賑やかな場所を好んで近づいて一緒になって遊んでいることがあるという話を何度か聞いている。 体験者自身は『帰ってきたヨッパライ』というコミカルな歌…

【0】安否

この作品に書かれている内容も、突き詰めると“虫の知らせ”のレベルのものになってしまうと思う。 状況を考え合わせると、おそらく九州北部の基地から飛行訓練で飛んできた戦闘機を目撃したのではないだろうか(個人的には、絶対に間違いないという確たる知識…

【−1】記念写真

書き方次第ではそこそこの内容になるかもしれないのだが、重要なポイントでしっかりと書けていないために、怪異の持つ恐怖感が削がれてしまった感が強い。 多くの指摘があるように、撮れた心霊写真の構図の説明で明らかに説明不足がある。 体験者の左肩に乗…

【0】異形

見たこともないものを目撃したという作品の場合、その肝は“目撃したものの描写”に尽きるだろう。 その部分を如何に端折らずに書けるか、如何に読者のイメージを想起させるかに全てがかかっていると言ってもおかしくない。 その観点から見ると、この作品は不…

【+1】独り寝

間違いなく“生霊”の怪異であると推断するのだが、いかんせん、文章的な問題でそのように思えないと感じてしまうところがある まず体験者が“生きて肉体を持った人ではない”という判断に至った理由が判然としない。 感触や雰囲気で判るという点は納得がいくの…

【−2】騒がしいやつら

この作品も分類すると、いわゆる“夢オチ”ネタでしかない。 文章内容から推察すると、体験者が鳥の声を聞くのはこれが初めてではないというようにとれるが、その部分が明瞭でないために単なる“寝ぼけていたせい”という印象の方が強くなってしまった。 少しば…

【0】今日はあかん

この作品のように、突如として普通の人が事故を予知するような言動を取るという話を時々読む。 特に多いのが、読者投稿型の本やサイトである。 ただこの種のパターンは、ほとんどが体験者の主観によって成立していると言ってよく、「偶然でしかない」という…